「耐震構法SE構法」は

従来の木造住宅では難しかった

鉄骨造並みの耐震性能と

間取りの自由さを同時に可能とする、

これからの日本の木造住宅を

担う最先端の技術です。

SE構法の最大の特徴といえば

その名のとおり地震に強いことです。

本来木造住宅では義務づけられていない

構造計算を全棟で自発的に行い

過去の大地震でも倒壊しないと

される最高等級である

「耐震等級3」が保証されます。

これは鉄骨造やRC造の建物にも

匹敵する耐震性能です。

また、SE構法は、高層ビルなどで

用いられる、柱と梁を剛接合で

一体化した「ラーメン構造」を

採用しているため

一般的な木造住宅のように

壁面に頼らなくても

十分な強度を確保でき

壁や柱の少ないより

自由なレイアウトが

可能になるのも

大きな特徴のひとつです。

これにより

大開口のガレージハウスや

仕切りのない広々とした平屋

市街地の狭小地などでも

SE構法ならではの

ダイナミックな設計を実現します。

科学的に品質管理された材料

SE構法で使われる「集成材」は

天然木材の弱点であった品質の

ばらつきを軽減し

反りや割れのない安定した

品質を維持できます。

SE構法の集成材は

品質管理のために指定工場で

プレカット加工され

工業製品としてJIS認定を受けています。

また、それらの集成材の接合部を

支えるのが、独自に開発された

「SE金物」です。

このSE金物と通常の

2倍以上の強度を持つ

特殊ボルトを組合せることで

経年変化を伴う木材でも

長期にわたって剛性を

保つことが可能となります。

 

大開口の自由な空間

SE構法は最大8.4mにも渡るスパンを可能にし

間仕切り壁が少ない構造なので

余計な仕切りをつくらずに

自由なレイアウトが可能な構法です。

開放的な吹抜けや

最大で3台の乗用車を並べることができる

大開口のガレージハウスなど

木造では諦めていた

大胆な設計が可能となります。

 詳しくはこちらです。

※SE構法はオプション対応となります。

 

ページトップへ