暮らしのこと
漆喰のメンテナンスはどうすればいいでしょうか?
|
漆喰の主成分は『水酸化カルシウム』 つまりは『石灰』になります。
多機能であり、素朴で自然な白色を好む方は多く 弊社でも多くご提案させて頂いております。 |
![]() |
しかし自然素材であるが故、従来のビニルクロスと比べると 伸縮性が無いため、建築後も呼吸を繰り返す木造住宅では ひび割れ等が起きることも当然ながらございます。
ここでは、そういった場合のメンテナンス方法を ケースごとにご紹介いたします。 |
|
しっかり濡らしたタオルなどで水拭きを行いますと、漆喰が落ちることがございます。 メンテナンス等で濡らす場合は、絶対にこすらないようお願い申し上げます。 |
![]() |
表面の汚れ、シミなど
乾いた状態のまま消しゴムでこすってみて下さい。
落ちにくい場合は中目の紙やすりなどで軽く削ると落ちます。
部屋の四隅のヒビ
床から天井までヒビが延びたら再塗装をオススメ致します。
材料については弊社までご相談いただくか、お急ぎの場合はホームセンターなどで販売されている
漆喰を使用されても大丈夫です。
また、施工時に一緒に塗って頂いたお施主様には、残った漆喰を差し上げています。