
「ソラマドの家」米子モデルハウス OPEN HOUSE
- 日時:随時 ※事前に電話、もしくはホームページでご予約下さい。
- 場所:米子市西福原9丁目14-21 地図

分譲地の一画の街角モデルハウスです。実際の暮らしを想定したモデルハウスとなっております。この機会にぜひソラマドをご体感ください。※販売中
『ソラマドの家』モデルハウスは、米子市西福原9丁目にあります。
グランプレイス西福原という全9区画の分譲地の中にひっそりと佇んでいます。
※このモデルハウスは現在販売中です。
販売価格:3,480万円(税込)
土地面積:215.65㎡(65.23坪)
建物面積:98.47㎡(29.78坪)
この立地もおすすめポイントですから、要チェックです!
現地案内図はこちら↓
分譲地内ですので住宅環境は整っていますが、周りの住宅とは比較的ちかい距離での建築になりました。
ですが、周囲が家で囲まれていることはソラマドの家ではデメリットになりません。
しっかりと周囲からの視線をカットした設計になっております。
ぜひ実際に現地で確認していただきたいポイントの1つです。
まずは玄関のアプローチ & ポーチからご紹介。
ソラマドの家は完全な注文住宅なので実際にはお客様と設計士で『 0 』から創っていきます。
このモデルハウスは大きなポーチを設けました。
お子様の三輪車や自転車を置いても良いですし、このレッドシダーの壁にグリーンを飾っても素敵だと思います。
玄関ドアには、LIXILのジエスタ2を採用。
鍵はタッチで開け閉めできるタッチキー。
玄関には、壁を照らすように配置したスポットライトを設置しています。
そして、玄関ポーチも室内の玄関土間もコンクリート打ちっ放しの金鏝仕上げ。
無機質な感じがとても人気です。
玄関から入ると、すぐに【 みんなの集まるところ 】が広がります。
一般的に言う『 LDK 』なのですが、ソラマドでは【 みんなの集まるところ 】と呼んでいます。
気が付けば家族が集まってくる居心地のいい空間をコンセプトに家づくりしていきます。
その中でも主役として一番の存在感を放っているのが【 ソラマドキッチン 】です。
造作のコの字型のオリジナルキッチンはおしゃれなカフェのような雰囲気を醸し出してくれます。
耐久性も考慮してタモの集成材をオリジナルで補強してご提案しています。
このキッチンで『 家族で楽しく食事をする 』これを家づくりの中心に考えています。
コの字型の造作キッチン & ダイニングとお揃いでオリジナルカップボードもご提案しています。
モデルハウスは住宅模型を飾っていますが、このカップボードの食器の収納力はかなりのものです。
ご安心ください。
カップボードとキッチン天板の間には実用性とおしゃれの両方の面からタイルをご提案。
タイルの面積は広くないのですがアクセントにもなるのでおススメです。
キッチンの床はフロアタイルを採用。
住宅で一般的に使用しているクッションフロア(CFシート)は掃除はしやすいのですが、
モノを置いていると跡が残ったり、どうしても質感が安っぽくなってしまいます。
本物の床用タイルを採用することもあるのですが、掃除がしにくかったり、重たいものを落としたりすると割れてしまうリスクがあります。
ソラマドが採用しているフロアタイルは掃除はしやすく、
質感はかなりリアルな雰囲気を出せます。
割れのリスクもないことから人気です。
ソラマドキッチンでは、レンジフードも特長的です。
一般的な住宅では天井裏にかくれて見えないレンジフードから伸びるダクトがむき出しになっています。
リノベ―ションしたカフェのような雰囲気を演出してくれます。
レンジフードはアリアフィーナのセンターバルケッタのブラックを採用。
このモデルハウスは照明器具などをブラックで統一することで全体の雰囲気をギュッとしめて格好よく仕上げています。
【 みんなの集まるところ 】の照明はライティングレールを採用、器具はスポットライトにしています。
このライティングレールは後で照明器具を増やしたり減らしたりできるのはもちろんの事、
専用のフックを取り付けて植物をぶら下げたりすることも可能です。
【 みんなの集まるところ 】の床はオーク材(ラスティックグレード)のクリア塗装を採用。
天井はボードを貼らず、構造躯体の梁を表しで仕上げています。
本物の木材をふんだんに使用しているのもソラマドの特長です。
室内の壁は基本的には、ソラマドオリジナルの漆喰【 ソラコッタ 】を使用しています。
鏝の動きがでていて味があって素敵です。
見た目だけでなく調湿効果もある優れものです。
室内の建具は造作建具を採用しています。
デザインはできるだけシンプルに仕上げている物が多いです。
実際に生活する時には家具や家電などが増えて雰囲気がごちゃごちゃしてしまいがちです。
ですから、家自体はできるだけシンプルにすっきりと仕上げることをお勧めしています。
スイッチについても極限までにデザインをそぎ落としたJIMBO NKシリーズを採用。
洗面台も造作でご提案することが多いです。
このモデルハウスでは幅を約1.7mとっていますので、3人並んで歯磨きすることも可能です。
つめて並べば4人も可能ですよ。
洗面ボウルは、深型ワイドタイプのTOTOの実験用シンクを採用。
洗面にもタイルを貼り、雰囲気と掃除しやすさをWでアップしています。
お値段も少しアップしますが、おすすめです!
2Fは、6帖の寝室と大きなフリースペースを設けています。
写真はフリースペースのものです。
お子様が小さなうちは個室をつくっても使いません。
家を建てられるお客様のタイミングに合わせた設計をしていきます。
最適な生活スタイルを一緒に家に反映させることが可能です。
このモデルハウスはベランダをつくりました。洗濯物を干したり、布団を干したり、中庭を見渡せるように配置しています。
ご家族によって洗濯物干しの干し方は様々です。毎日の家事の負担を軽減する意味でもしっかりと検討して、プランに反映させましょう!
外からの視線はしっかりとカットしていますが、
中庭に面してはかなり大きな窓をふんだんに配置していますので、
日中は照明なしでも明るいお家が実現しています。
写真ではご説明できていないことがまだまだたくさんあります。
ぜひ一度、モデルハウスを見に来て下さい。
お家づくりが楽しみになる事、間違いないです。
皆様のご来場をお待ちしております。
ご予約はこちらから
※お電話でのご予約は 『 0853-72-9394 』までお願いします。
こちらのモデルハウスは現在、販売中です。
エリアが気に入っている方にオススメです。
もちろん、モデルハウスとして使用していますので、販売価格は勉強させていただきます。
まずは一度見学しに来てください。
お待ちしております。