現場レポート
すべて|すべて
松江市のソラマドの家
外と内をつなぐソラマドデッキのある家
建築中レポート
- 1.2023年11月21日
-
基礎工事 その4
配筋検査も無事にクリアし、いよいよコンクリート打設スタートしました。現場レポートの写真はずっと地味ですが、とても大切な工程をひとつずつしっかりと確実に進めています。年内の棟上げに向けて順調です。
- 2.2023年11月18日
-
基礎工事 その3
防蟻シートの施工と配筋工事が完了しております。
大切な家をシロアリから守るためにベタ基礎のベースに防蟻シートをしっかりと施工します。その上で鉄筋を計算された配列・間隔で施工していきます。基礎コンクリートの強度を保つためにはこの配筋施工が重要です。コンクリート打設前に検査も受けて確認してもらいます。
- 3.2023年11月09日
-
基礎工事 その2
型枠施工開始!
丁張りに合わせてしっかりと型枠を組んでいきます。建物の配置にかかわる作業なのでとても重要です。
家づくりは、性能や機能の面では進化していますが、一つ一つの工程はとてもアナログで地味な工程の積み重ねです。それぞれの工程が大切な役割を担っています。各工程にそれぞれの職人さんがおられ、どの職人さんが欠けても家はできません。職人さんにリスペクトの気持ちを持って現場を確認させてもらっています。
- 4.2023年11月01日
-
基礎工事スタート
まずは基礎工事からスタートします。
大倉ホームでは、家を支える基礎は『ベタ基礎』を採用しています。その工程の中でも砕石敷き、転圧、捨てコンの作業を行っています。このあと型枠施工、防蟻シート施工、配筋施工、コンクリート打設と進んでいきます。基礎工事といってもたくさんの工程に分かれており、どれも欠かせない大切な作業です。
- 5.2023年10月30日
-
丁張り開始!
まずは建物の配置を丁張りでしっかりと記していきます。
建物と庭と駐車場の配置とレベル(高さ)が決まる大切な作業です。
写真ではわかりにくいと思いますが、しっかりと糸が張られています。
- 6.2023年10月29日
-
新たなソラマドファミリー誕生
松江市にて新しいソラマドファミリーが誕生します。
外と中をつなぐソラマドデッキの長さが6メートル以上あります。とても気持ちのいいデッキになること間違いなしです。敷地が前面道路より少し高いので見晴らしが良いのもポイントです。
随時レポートしていきますのでお楽しみに!!
すべて - すべて にある
その他の現場レポート
- すべて